海老名香葉子講演会のお知らせ
1945年3月10日の東京大空襲で、祖母・両親・兄弟を失い、10歳で孤児となった海老名香葉子さん。3月10日を「私の涙の日」という。孤児になった私と同じ目に遭うような子供を二度と出してはならない。戦争の無残さを語り、命の大切さを伝えることが残された私の使命と熱く語りかけます。
昭和8年10月6日、東京本所生まれ。昭和20年3月10日東京大空襲にて肉親死別 昭和27年、林家三平と結婚。 昭和55年、夫・林家三平の死後、弟子のこん平を始め、 30名の弟子を支え、マスコミでも活躍中。 また、二男二女の母でもある。長男は林家正蔵(落語家)、次男は林家三平(落語家)。 著書: 「ことしの牡丹はよい牡丹」 昭和58年出版(文芸春秋) 「うしろの正面だあれ」 昭和60年出版(金の星社) 「泣いて笑って頑張って」 昭和63年出版(家の光) 「あした天気になあれ」 平成2年出版(朝日新聞出版社) 「さくらいろのハンカチ」 平成6年出版(講談社) 「お咲ちゃん」 平成9年出版(徳間書店) 「半分のさつまいも」 平成9年出版(くもん出版) 「さみしくなんかなーいよ」 平成13年4月出版(ゴマブックス) 「海老のしっぽ」 平成13年6月出版(講談社) 「たまねぎコロリン」 平成16年9月出版(共同通信出版) 「昭和暮しの知恵袋」 平成19年1月出版(家の光) 「ネーネ。」 平成19年12月出版(くもん出版) 「おかみさん」 平成20年12月出版(文藝春秋) 「子供の世話になって死んでいきます」平成23年12月16日出版(海竜社) テレビ: 「海老名さん家の茶ぶ台」(TBS)2011年10月~2012年3月 映画: 「うしろの正面だあれ」 平成3年 長編アニメーション映画公開 「ねぎし三平堂」 平成7年オ-プン(林家三平資料館) 長編アニメーション映画 戦後60周年記念作品「あした元気になーれ~半分のさつまいも~」 2005年夏 全国公開 |
講演名 | 海老名香葉子講演会 ―泣いて 笑って がんばって― |
開催日 | 2013年10月12日(土) |
会場 | 硲伊之助美術館 |
電話番号 | 0761-72-0872 |
会費 | 一般 1,200円 前売り・会員・学生 1,000円 |
主催 | 硲伊之助美術館 |
後援 | 加賀市教育委員会 |
前売り券販売所
硲伊之助美術館、または石川県加賀市にあるアビオシティ加賀総合カウンターにてお買い求めください。
総合カウンターはアビオシティ加賀2階にある加賀アートギャラリー連結通路そばにございます。
そちらより「硲伊之助美術館 海老名香葉子講演会」でお買い求めください。