お知らせ
色のハーモニー -海部公子 色絵磁器陶板画展覧- 開催中
2024年3月9日
アンリ・マティスとの親交を深めた洋画家、硲伊之助を師と仰ぎ、ともに油彩画から色絵磁器制作に取り組んだ海部公子氏(1939-2022)。彼女は1962年に加賀市吸坂町に「吸坂窯」を築き、師の教えである色彩調和ー"ハーモニー […]
「マティス 自由なフォルム」開催中
2024年2月21日
現在、国立新美術館にて「マティス 自由なフォルム」が開催中です。 20世紀最大の巨匠の一人アンリ・マティス(1869-1954)。自然に忠実な色彩から解放された大胆な表現が特徴のフォーヴィスムの中心人物としてパリで頭角を […]
令和6年能登半島地震
2024年1月7日
元旦に発生した石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。 南加賀にある当美術館も、美術館の鍵が破損するなどの被害は […]
美術の窓 No.483 2023年12月号
2023年11月20日
11月20日発売の、美術の窓 No.483 2023年12月号では、マティス特集に関連して当美術館館長である硲紘一のコラム「マティスの日本人弟子 硲 伊之助」が掲載されています。 美術の窓は全国の書店にて販売中です。
Special Talk Session「all about Inosuke HAZAMA」
2023年7月14日
フランスの巨匠マティスに師事し、戦後すぐ東京国立博物館にてマティス展を開催すべく折衝にあたったことでも知られる硲伊之助。晩年は古九谷に魅了され、石川県加賀市に移住し、九谷焼の制作を続けました。 その軌跡をたどる特別対談を […]
芸術新潮6月号にて紹介記事が掲載されます
2023年5月22日
5月27日より東京都美術館ではマティス展が開催されます。それにあわせて5月25日発売予定の芸術新潮では「マティスのとびら 解き放たれた色と形」の特集記事を掲載予定ですが、その中でアンリ・マティスと縁ある人物として、硲伊之 […]